インフラ系エンジニアとはインターネットの基盤とも言える部分を管理・構築・運用し、便利さを守ってくれるエンジニアのことです。フリーランスインフラエンジニアとして活躍するのは、自分が得意とする案件を積極的に受注し、スキルを磨いていく必要があります。

ここではフリーランスとしてインフラ系エンジニアの働き方をご紹介していきます。基本的な仕事内容からメリット・デメリットまで様々ですので、向き不向きを知っておくことで転職活動が有利になってくるはずです。

インフラ系エンジニアの仕事内容

インフラ系エンジニアの仕事内容は大きく3つに分けることができ、設計・構築・運用となります。それぞれの業務について詳しくご紹介していきます。

設計

インフラの設計は、要件定義ということから始まります。要件定義とは、依頼者の要望を正確にヒアリングして、設計書に落とし込む作業のことを差します。

この設計書はドキュメントとして保存し、それを土台として作業が実施されていきます。この要件定義の設計作業はとても大切なことで、実際のプログラムをイメージしていきながら、動作フォローやエラーハンドリングまで組み込んでおく必要があります。

構築

最初の要件定義で設計書が完成すれば、それを軸にハード・ソフトウェアを揃えていきます。ハードウェアの運搬や組み付け、設置から構築作業まですべて含まれます。

このハードウェアの設置と接続が完了したと同時に、ソフトウェアのインストールの設定を行い、正しく動くかどうかの動作確認と負荷テストを実施していきます。

運用(保守)

全ての構築作業と運用テストが終了すれば運用開始です。運用するにあたって24時間365日動作させ続ける必要がありますので、トラブル対応も視野に入れて運用していきます。

インフラ系のエンジニアがフリーランスとして働くメリット

インフラ系のエンジニアがフリーランスとして働くことにはメリットが多くあります。ここではいくつかインフラエンジニアがフリーランスとして働くメリットをご紹介いたします。

仕事を選べる

フリーランスとして働く場合は会社員と違い、自分で仕事内容が選べることがメリットです。自分のスキルを思う存分発揮できる仕事のみを受注することもできますし、新しいことにチャレンジするために仕事を受注することもできます。

そうすることで、自分自身のキャリアアップやスキルアップに繋がり、仕事の幅も広がってきます。

働く場所や時間に縛られることなく働くことができる

リモート可能な案件を受注すれば、働く場所も自由に選んで仕事することができます。基本的には自宅で、気分を変えてカフェでといったことも可能になりますので、幅広い働き方の選択肢が広がり、会社員よりも自由に働くことができます。

また、成果物を期日までに納品する案件であれば、時間にも縛られることがありません。自分で仕事時間を決めることができますので、午前中だけ仕事をする、夜に集中して作業をするなど自分に合ったライフスタイルを実現することができます。

会社員は決まった時間、決まった場所で仕事をすることが多いため、自由な時間や場所を使いたい方はフリーランスという働き方がおすすめです。

ストレスを軽減できる

仕事内容も場所、時間を選べることは自分らしい働き方の実現に繋がってきます。会社員の時にストレスを感じていたことが、フリーランスとして独立することでストレスの原因から解放されることがあります。

働き方は人によってさまざまです。フリーランスで働く方もいいですし、会社員で働く方がいい人もいます。会社員でストレスを抱えている人はフリーランスという働き方を目指してみる選択肢もありです。

インフラ系のエンジニアがフリーランスとして働くデメリット

フリーランスのインフラエンジニアとして働くメリットが多くありますが、デメリットも存在します。ここではデメリットについてご紹介いたします。

会社員よりも収入が安定しない

フリーランスの大きなデメリットは仕事の量や収入が安定しないということです。思うように案件が受注できなかったり、低単価の案件にしか採用されなかったりした場合は、会社員よりも収入が減る可能性もあります。

また、月々によって収入が安定しなく、会社員のように毎月安定した給与や休業中の補償等がないため、ある程度の生活防衛資金を確保しておく必要があります。

確定申告など自分でしないといけないことが多くなる

フリーランスで仕事をしていくときは、会社でやってもらっていたことを全て自分でしなくてはいけません。税金や契約などの事務手続きや確定申告などが挙げられます。

案件の仕事のみをこなしていけばいいわけではありません。その他に多くの事務作業が発生してきます。帳簿を付けたり、契約書や請求書をすべて自分で用意しなければなりませんので、注意が必要です。

スキルがないと稼ぐことができない

フリーランスで働く場合はスキルがないと稼ぐことができません。仕事に必要なスキルだけではなく、時間管理や営業などのスキルも必要不可欠となります。

案件の仕事のスキル以外にも様々なスキルが必要になりますので、意識してスキルアップしておくことをおすすめします。

インフラ系のエンジニアがフリーランスとして働くために必要なスキル

フリーランスとしてインフラ系エンジニアで稼ぐには専門性の高いスキルや実務経験、資格などが必要となります。どのような知識やスキルが必要であるか詳しく説明していきます。

ネットワークとサーバーの知識

ネットワークとサーバーの知識はインフラ系エンジニアとして働くにはなくてはならない知識となります。会社員では会社が教えてくれますが、フリーランスになれば自分自身で学ばなければいけません。

仕事や案件受注、クライアントの信頼関係にも直結してくるので、この2つの知識は必ず必須で身につけておきたい知識となります。

クラウド関係の知識

今後需要増となってくるのが、クラウド関係の知識です。近年さまざまなシーンでクラウドの活用が増えてきています。そのため、自社で運用するスタイルが減ってきました。

しかし、どちらが完全になくなることは考えにくいことですので、どちらの知識も理解しておく方が、受注案件もいろいろと増えていきます。

セルフマネジメント能力

フリーランスとして働くことはセルフマネジメント能力が必須です。案件だけこなしていくだけでなく、請求書や受注書、確定申告まで自分自身で行うことが基本となります。

働かなければ収入がなく、働きすぎると身体を壊す可能性があるのがフリーランスです。自分自身にあった仕事量や事務作業を確認し、セルフマネジメントしていく能力を身につけておく必要性があります。

営業スキル

フリーランスになれば、営業スキルが必須です。案件を取る受注が一番大変なことです。なかなか受注できないフリーランスの方も多くいます。

そうならないためにも自分のスキルを磨いて、こつこつと実績を積み上げて自分を売れるように準備しておくことが大切です。

まとめ

フリーランスとしてインフラエンジニアで働くことはメリットが多いです。自分のスキルを磨いておくことで、高単価な案件も受注できることで、会社員の何倍も稼ぐこともできます。自分をセルフマネジメントできるスキルを身につけ、キャリアアップを目指しましょう。