システムエンジニアとインフラエンジニアの違いは、はっきり定義されていないと言えます。担当するエリアによって業務内容は変わりますが、システムエンジニアとインフラエンジニア共にIT化のスムーズな運用には欠かせないからです。IT化を推進する企業の増加で需要が高く、システムエンジニアとインフラエンジニア共に大切な人材として求人が増えている現状があります。システムエンジニアとインフラエンジニアの違いを含め、それぞれの業務内容や必要なスキルをみていきましょう。
システム エンジニアとインフラ エンジニアの違いは何?
システムエンジニアとインフラエンジニアの違いは、役割と業務内容と範囲です。
システムエンジニアはシステム全般の設計や構築をする人になります。一方インフラエンジニアは、ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなど、情報処理に必要な基盤や環境の構築をする人です。
ただし、両者の業務内容には幅があるため、はっきりと区別するのが難しい部分もあります。つまり、システムエンジニアとインフラエンジニアでは、どれだけ標準的な手順や手法が確立された業務かどうかということです。例えば、手法や手順がある程度統一されているのか、さまざまな業務で既に定まったフォーマットがあるのかなどが該当します。
システム エンジニアとは?
システムエンジニアとは、主にプロジェクトの上流工程の業務を担当する人のことを指します。具体的には「システム企画」「要件定義」「基本設計」「詳細設計」です。各工程では以下のテストを実施します。
- 要件定義:クライアントの要望通りにシステムが完成しているかを確認するシステムテスト
- 基本設計:インプット・アウトプットの項目やシステム連携項目が要望通りに完成しているかを総合テスト
- 詳細設計:要望通りの機能を確認する単体テスト
企業の規模やプロジェクトの予算によっては「プログラミング」「テスト」「運用・保守」も行います。
インフラ エンジニアとは?
主にIT基盤の構築を担当する人のことを指します。具体的には「サーバ」「ネットワーク」「ソフトウェア」「ミドルウェア」「OSデータベース」などです。インフラエンジニアは担当する業務内容で「ネットワークエンジニア」「サーバエンジニア」「クラウドエンジニア」「データベースエンジニア」「セキュリティエンジニア」に分類されます。
業務内容の違い
インフラエンジニアの種類別では以下のように業務内容が違います。
- サーバエンジニア:サーバ機器の選定と調達やシステムで稼働するための設定
- ネットワークエンジニア:ネットワーク機器の選定や設定
- クラウドエンジニア:クラウド環境上のサーバ設計・構築、ネットワークの整備
- データベースエンジニア:データベースの設計、開発、管理、運用、保守
- セキュリティエンジニア:システムのアップデートなどのメンテナンスとシステム障害防止の監視
求められるスキルの違い
- サーバエンジニア:サーバOSの知識とスキル
- ネットワークエンジニア:コミュニケーションスキル、論理的思考力、管理能力
- クラウドエンジニア:クラウドの専門的な知識とサーバー・ネットワークに関する知識
- データベースエンジニア:データベース操作言語 SQL のスキル
- セキュリティエンジニア:ルールの策定、運用スキル
システム エンジニアとインフラ エンジニアの待遇の違い
ここではシステム エンジニアとインフラ エンジニアの年収の違いについてみていきましょう。
平均年収の違い
e-Stat 政府統計の総合窓口のデータによれば、インフラエンジニアが約733.6万円、システムエンジニアが約568.9万円で、インフラエンジニアの方が高い傾向です。
次の項目で具体的に違いをみていきましょう。
システム エンジニアの平均年収
システムエンジニアの分野別と条件ごとの平均年収を下表に示します。
分野別
分野 | 平均年収 |
電力 | 約496万円 |
自動車 | 約469万円 |
金融・保険 | 約744万円 |
総合電機メーカー | 約660万円 |
条件
条件 | 平均年収 |
新卒採用 | 約418万円 |
海外赴任 | 約581万円 |
インフラ エンジニアの平均年収
インフラ エンジニアの平均年収は求人サイトの情報から下表のようになっています。
インフラ エンジニアの種類 | 平均年収 |
サーバエンジニア | 580万円 |
ネットワークエンジニア | 518万円 |
クラウドエンジニア | 599万円 |
データベースエンジニア | 623万円 |
セキュリティエンジニア | 594万円 |
システム エンジニアとインフラ エンジニアの職種の違い
システム エンジニアとインフラ エンジニアでは似たような業務内容ですが、いくつかの違いがあります。またシステム エンジニアはインフラ エンジニアよりもクライアントとの関わりが多いという違いがあります。システム エンジニアとインフラ エンジニアの業務内容の違いを具体的にみていきましょう。
システム エンジニアの職種
システムエンジニアは、システム開発中の「基本設計」「詳細設計」「プログラミング」工程で業務をおこないます。そのためプログラミングや設計スキルが求められます。また企画・設計から開発・テスト・運用保守までの一連の工程を担当することが多く、そのために高度な技術力やプロジェクトマネジメント能力が必要です。
さらに、システムエンジニアは、クライアントの要望を聞き取って、システムを構築する必要があり、コミュニケーション能力も重視されます。
インフラ エンジニアの職種
インフラエンジニアは、サーバーやネットワーク、オペレーティングシステムなどの基盤となる技術的要素の設計・構築・運用・保守などを担当することが多く、ハードウェアやネットワーク、オペレーティングシステムやデータベースなどの技術知識が必要です。またシステム稼働にあたってはセキュリティや運用管理のスキルも必要になります。
システム エンジニアとインフラ エンジニアの将来性の違い
システムエンジニアとインフラエンジニアの将来性の違いについてみていきましょう。
システム エンジニアの将来性
システムエンジニアの将来性は非常に高いと言えます。IT技術の発展やデジタルトランスフォーメーションなどの推進によりシステムエンジニアの需要は高い状態にあると言えるでしょう。システムエンジニアは現状でも年収の高い職種ですが、スキルアップしていけばさらに高い年収を目指すこともでき、将来性も十分にあると言えます。
インフラ エンジニアの将来性
IT業界の需要拡大により、システムエンジニアと同様にインフラエンジニアの人材不足が続いているのが現状です。現在、多くの企業がIT化した事業の運営を推進していることから益々インフラエンジニアの人材確保が難しい状態が続くと予想できます。インフラ構築に必要な専門知識を身につけているインフラエンジニアの人材の供給が追い付いていません。そのため今後もインフラエンジニアの需要は高い状態が続くと考えられ、引き続き高い需要が見込めます。
まとめ
インフラエンジニアとシステムエンジニアの違いを知ることで、自分がどちらに合っているのか判断しやすいでしょう。人材の不足からインフラエンジニアとシステムエンジニアを求める企業も多く、将来性は十分にあると言えます。インフラエンジニアとシステムエンジニアのどちらを選択するかの参考になれば幸いです。