プロジェクトマネージャーという仕事があることを知っているでしょうか。ここでは、プロジェクトマネージャーになるために必要なことなどを紹介していくので、参考にしてください。

プロジェクトマネージャの仕事内容

プロジェクトマネージャーがどのような仕事をしているのかはっきりと分からない人もいるのではないでしょうか。近くでプロジェクトマネージャーの働きぶりを見ていても知らない仕事内容をこなしている可能性もあります。プロジェクトマネージャーになりたいのであれば、仕事内容を把握しておくことは必要最低限の知識であるため、知っておくようにしましょう。次に、プロジェクトマネージャーの仕事内容について紹介していきます。

プロジェクトの基盤を考える

プロジェクトマネージャーはプロジェクトを進めていく上での中心人物であり、さまざまなことを決め、指示しなければなりません。まずはクライアントからどのようなシステムを開発すればよいのかを聴きます。クライアントが求めているシステムを把握し、どのようなシステムを作り上げるかを考えるのがプロジェクトマネージャーの最初の仕事です。ここである程度どのようなシステム開発をするのかを決める必要があり、エンジニアとしての知識と経験が必要となります。

編成する人材を選ぶ

プロジェクトは一人で進めていくものではなく、システムの規模によってはさまざまな人が関わってきます。その際にプロジェクトに参加してもらう人材を決めるのもプロジェクトマネージャーの仕事です。そのため、どのような人材を何人配置するのかを決める必要があり、エンジニアだけの知識ではなく、人材のスキルの高さやコミュニケーション能力などを把握しておく必要があります。

予算を決める

プロジェクトを進めていく上でさまざまなお金が必要になります。その際に予算をある程度決め、クライアントに伝える必要があります。予算を抑えすぎてしまうと完成度の低いシステムになりやすく、予算を多く見積もってしまうとクライアントが納得しないだけではなく、話自体がなくなってしまうこともあります。

現役でエンジニアとして活躍していたときでは予算などお金の流れまで知らない場合が多く、初めてプロジェクトマネージャーとしての仕事をする際に困惑してしまいやすい仕事内容です。

プロジェクトの予定を決め、進行もする

クライアントからはどのようなシステムに仕上げてほしいかだけではなく、納期も伝えられます。納期までにシステムを開発して仕上げなければならないため、完成までのスケジュールを決める必要もあります。予定通りシステム開発が進めば問題ありませんが、遅れてしまっているとさまざまな方法でスケジュール通りに開発進行を進める必要があり、残業をしてもらう必要も高くなってしまいます。

納期に遅れることは厳禁であるため、常に予定通りシステム開発が進んでいるのかも確認しましょう。

プロジェクトマネージャにおすすめな資格

プロジェクトマネージャーになるためには資格が必要になります。必ず必要ではない資格もありますが、取得していればそれだけプロジェクトマネージャーになりやすくなるため、取得しておいて損はありません。次に、プロジェクトマネージャーになるためにおすすめの資格を紹介していきます。資格を取得するためには長い期間が必要になることも多いため、プロジェクトマネージャーになりたいのであれば、早めに行動をするようにしましょう。

プロジェクトマネージャー試験

プロジェクトマネージャー試験とはその名の通り、プロジェクトマネージャーに必要な知識があるのかを試験する内容となっています。プロジェクトマネージャーは予算を決めたり、スケジュールを決めるなどエンジニアとはまた違う仕事内容が多く含まれ、プロジェクトを進行する役職でもあります。プロジェクトマネージャー試験を取得していればプロジェクトマネージャーとして必要な知識が身に付いている証拠になるため、プロジェクトマネージャーになりやすくなります。

プロジェクトマネージャー試験の内容は4部に分けられており、最初の1部、2部でそれぞれ100点満点中60点以下をとってしまうと3部以降の採点がされない流れになっています。また、情報処理試験の中でも難易度が高い試験となっており、合格率は15%前後です。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験はシステム開発の知識だけではなく、計略や経営に対しての知識も求められる試験で1年間に2回のみ行われています。上記で紹介した採点方式と同じであり、午前のテストで60点以下であれば、その時点で不合格となります。合格率は20%前後であり、けっして簡単に取得できる資格ではありません。

PMP試験

PMP試験はマネジメントスキルを証明するための試験であり、合格することができれば、人材選びやコストに関する知識があることが証明できます。PMP試験は上記で紹介した2つの試験とは異なり、受験条件があります。この試験を受けるためには大学を卒業しているかや3年間のプロジェクトマネジメントを経験、4500時間以上の実務経験が必要になります。高校卒業の場合でも受験することは可能ですが、5年間のマネジメント経験や7500時間以上の実務経験が必要になります。

また、合格した後は3年ごとに資格の更新をしなければなりません。車の運転免許の更新のような感じではなく、60時間以上の研修を受ける必要があるなどの条件をクリアしなければ更新できません。もし、更新することができなければ、1年間資格停止になります。

プロジェクトマネージャーに向いている人・向いていない人

プロジェクトマネージャーの仕事に向いている人もいれば、向いていない人もいます。向いている人であればプロジェクトマネージャーの仕事が天職になる可能性もありますが、向いていない人ではストレスに感じてしまったり、やりがいを見出すことができない場合もあります。次に、プロジェクトマネージャーの仕事に向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。

コミュニケーション能力がある人

エンジニア関係の仕事には個人作業が多くなりやすいですが、打ち合わせなどを多く行うため、コミュニケーション能力が必要です。特に、プロジェクトマネージャーはプロジェクトメンバーとのやり取りだけではなく、クライアントとのやり取りもあるため、より高いコミュニケーション能力がある人ほど成功しやすく、仕事を円滑に進めることも期待できます。

マネジメント能力がある人

上記でも紹介したようにプロジェクトマネージャーの仕事はエンジニアとしての仕事だけではなく、マネジメントもしなければなりません。そのため、マネジメント経験があれば活かされることが多いです。

パソコンでの作業をしたい人

プロジェクトマネージャーになるとエンジニア時代のようにパソコンでの作業が減ってしまい、どちらかというと営業職や管理職に近くなってしまいます。そのため、システム開発を行いたい人ほどプロジェクトマネージャーの仕事は向いていないと言えるでしょう。

まとめ

プロジェクトマネージャーの仕事を把握してやりがいを見出すことができそうであれば、目指してみてはいかがでしょうか。しかし、プロジェクトマネージャーになるためにはエンジニアとしての経験やスキルが必要になるだけではなく、マネジメント能力も身に付ける必要があるため、簡単になれる役職ではありません。

そのため、プロジェクトマネージャーになりたいのであれば、長い期間が必要になることを覚悟してプロジェクトマネージャーになるまでのスケジュールを決めるようにしましょう。