プロジェクトマネージャーを目指すのであれば、まずはプロジェクトマネージャー資格試験の合格を目指しましょう。プロジェクトマネージャー資格試験は難易度が高く、合格するにはしっかりとした勉強方法や攻略法を身につけることが大切です。キャリアアップやキャリアチェンジによってプロジェクトマネージャ試験にチャレンジしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、プロジェクトマネージャ試験の難易度や独学で勉強する方法と講座で勉強する方法を解説します。難易度が高くてもプロジェクトマネージャ試験にチャレンジする人は参考にしてください。

プロジェクトマネージャー資格試験とは?難易度は高い?

プロジェクトマネージャー資格試験とは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家資格です。プロジェクトマネージャー資格試験の難易度は高いと言えるでしょう。そもそもプロジェクトマネージャーとはどのような職種なのでしょうか。まずはプロジェクトマネージャーの職種について詳しくみていきます。

プロジェクトマネージャーの職種とは

プロジェクトマネジャーとは、プロジェクトチームの責任者です。システム開発は複数のチームで行われ、プロジェクトチームと呼ばれます。プロジェクトマネジャーとは、このプロジェクトチームの責任者のことです。

プロジェクトマネジャーは、クライアントの納期、予算に合わせて必要な人員を手配し、開発の推進やタスク管理などのマネジメントをします。手配する人員は、自社スタッフだけにとどまらず、外注で手配することもあります。さらにクライアントやシステムの企画に携わるITコンサルタント(企画側)と、開発作業を担当する(開発側)との交渉や調整もプロジェクトマネジャーが担当します。

プロジェクト開発をスムーズに推進できるかは、プロジェクトマネジャーの補佐的な役割があるプロジェクトリーダーのリーダーシップなどの能力にかかっています。

<具体的なプロジェクトマネジャーの仕事>

クライアントの要求を引き出し、開発計画立案・プロジェクトチーム編成。またプロジェクト開発中の進捗管理・監督もプロジェクトマネジャーの仕事です。プロジェクトマネジャーは、プロジェクト開発の成果物のレビューを行い、課題や問題点、トラブル回避方法などの評価を行います。

さらにプロジェクトマネジャーは、プロジェクトをマネジメントするだけではなく、実際の開発作業に携わるケースもあります。

<プロジェクトマネジャーの仕事の流れ>

1:システム開発における情報共有

クライアントやITコンサルタントとの打ち合わせにより、開発の目的・優先順位、予算、納期の確認、調整や交渉を行います。

2:システム開発の作業計画

まずは、ソフト設計やハードウェア工事などそれぞれのタスクの期間を割り当てます。その後ハードウェア・ソフトウェア・データ・スタッフ、工程などのシステム構成要素と工程から工数を計算し、人員の配置を決定します。

3:プロジェクトの進捗管理

各工程のタスクを定期的に確認したり、トラブルが発生したときの解決策を考え、実施します。また仕様変更などがあった場合は、企画側の交渉と開発側へ対応するのも仕事です。

4:成果物の評価・レビュー

成果物完成後、プロジェクトの振り返りを行い、問題や課題点、改善点などを検証します。

プロジェクトマネージャ試験の難易度ランク

プロジェクトマネージャー資格試験は、情報処理技術者試験の中でも最高難易度のレベル4です。レベル4の難易度は高度な知識・技能と定義されており、その他の難易度の定義は次のとおりです。

レベル1:職業人に共通に求められる基礎知識

レベル2:基本的知識・技能

レベル3:応用的知識・技能

プロジェクトマネージャー資格試験直近5年間の年度別の合格率で難易度がわかる表

      年度     合格率
平成28年春期9.2%
平成29年春期8.3%
平成30年春期8.2%
平成31年春期8.8%
令和02年秋期10.2%

合格率20~30%程度でも難易度が高いと言われています。それからすれば、プロジェクトマネージャー資格試験の難易度は高いと言えるでしょう。

プロジェクトマネージャ試験内容

ジェクトマネージャー資格試験の以下の点についてみていきましょう。

  • 資格試験を受験するときの要件
  • 出題内容や試験方法
  • 試験区分と合格に近づける学習ポイント

資格試験を受験するときの要件

ジェクトマネージャー資格試験は誰でも受験可能です。ただし、受験する対象者に求められるスキルや知識、経験などの受験対象者像は、プロジェクト計画を作成・実行・管理することを目指す人となっています。

また、専門的な知識やスキルを身に付け、それを実践として活用できるレベルであることが求められます。

出題内容や試験方法

プロジェクトマネージャー資格試験の出題構成

構成午前Ⅰ午前Ⅱ午後Ⅰ午後Ⅱ
出題形式多肢選択式 (四肢択一)多肢選択式 (四肢択一)記述式 記述式(論述式)
問題数と時間30問・50分25問・40分3問中 2問選択・90分2問中 1問選択・120分
出題内容共通知識 (高度試験共通)専門知識 専門的なスキル (応用力)専門的なスキル (実務能力)

試験区分と合格に近づける学習ポイント

多肢選択式 (四肢択一)の攻略のポイントは、過去問から見て出題範囲を絞ることです。過去問や問題集を多く解くことで、多肢選択式の問題に慣れます。多肢選択式は穴埋め問題で、文章全体を理解することが大切です。文章を文節ごとに区切り、文脈や意味を理解する訓練をすることで攻略しやすいと言えるでしょう。

プロジェクトマネージャー資格試験の難易度が高いと言われているのが午後Ⅱの論述式です。論述式はテーマや問題について自分の考えや意見を文章で表現することが求められます。そのため、文章の構成を考える時間配分が大切です。文章の大まかな筋道を立てる訓練をしておきましょう。

プロジェクトマネージャ試験合格のメリット

プロジェクトマネージャ試験合格には以下のメリットがあります。

  • 他の資格の一部免除が受けられる
  • プロジェクトマネージャーとして転職が有利になる

他の資格の一部免除が受けられる

プロジェクトマネージャ試験合格は以下の免除が受けられます。

  • 中小企業診断士試験第1次試験科目の一部が免除
  • 弁理士試験論文式筆記試験選択科目(理工Ⅴ(情報))が免除
  • 技術士試験第一次試験の専門科目(情報工学部門)が免除
  • ITコーディネータ(ITC)試験一部が免除

プロジェクトマネージャーとして転職が有利になる

プロジェクトマネージャーの資格取得は、年収アップや転職などのキャリアアップに役立ちます。また好条件での転職や自分の希望する企業への転職が有利になるでしょう。

プロジェクトマネージャ試験の勉強

ここでは、独学と講座の勉強についてみていきましょう。

勉強の仕方①独学で勉強する

独学の場合は、40時間ほどの勉強で受かるケースもあれば、半年から1年以上かかることもあります。40時間ほどの勉強で受かるのは、一部免除されているケースで、一般的には半年から1年以上の勉強する覚悟が必要です。

勉強の仕方②講座を受講する

独学での勉強が苦手な人は、スクールの講座や通信講座を利用するとよいでしょう。プロジェクトマネージャーの資格試験には以下のような講座が向いていると言えます。

  • プロジェクトマネージャスタンダードコース
  • プロジェクトマネージャ本科生・本科生プラス

まとめ

プロジェクトマネージャーの資格試験は、情報処理技術者試験の中のレベル4に該当する難易度の高い試験です。しかし、資格取得すればキャリアアップができ、年収アップが望めます。また高く評価され、転職も良い条件で行うことも可能です。プロジェクトマネージャーにチャレンジする人の参考になれば幸いです。