IT技術が私たちの生活や仕事の中で当たり前になってきています。最近ではITに関する仕事を行っている人が10年前に比べても格段と増えてきました。
ITに関する仕事と言っても様々ありますが、中でもセールスエンジニアという仕事は人気があります。同じエンジニアでもシステムエンジニアと何が違うのか?セールスエンジニアの業務内容やキャリアパスなどを解説していきます。
就活や転職活動の候補としてセールスエンジニアに興味を持っている方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
セールスエンジニアの仕事内容
セールスエンジニアは言葉の通り、企業にサービスを販売する営業力と技術力を併せ持った職業です。顧客企業に対して自社サービスの提案や、導入後のサポートまで一貫して仕事を行う責任のある仕事とも言えます。
自社のサービスを売り込むための営業戦略を立てたり、導入後のサポートのための技術力を磨いていかなければなりません。このように、セールスエンジニアの仕事は幅が広いため、様々な業務を同時に対応しながら進めていきます。
様々な業務を遂行するため忙しいと思われることが多いです。しかし、営業と技術の両面でクライアントをサポートできる、やりがいを感じられる仕事です。
日々進化し続けるIT業界では、知識や技術力を日々アップデートしていかなくてはなりません。そのため、専門知識を持ち、営業から導入後のアフターフォローまで行えるセールスエンジニアの需要は高まっています。
セールスエンジニアの仕事内容3ポイント
セールスエンジニアの仕事内容について具体的に3つにまとめてみました。
クライアントの課題を引き出す
セールスエンジニアとしての仕事に着手する前に、クライアントの業務や経営状況をヒアリングし、クライアントの課題を見つけることから始まります。経営に関して課題だけではなく悩みや目標も聞き出すことによってクライアントにとって最良の解決策を提案することができます。
ヒアリングでは、経営者や役員と直接会って話し合うことが多いのでコミュニケーション能力や論理的思考が求められます。技術的な知識をもつエンジニアであれば説明の時に説得力が増すでしょう。
自社サービスの良さを伝える
セールスエンジニアとして、自社サービスの専門技術を活かし売上を伸ばすことが仕事です。クライアントに自社サービスを売り込むときは、エンジニアとして活用方法を説明することで自社サービスの良さが伝わります。
時には自社サービスに対して不満点をクライアントから聞くこともあるかもしれません。そんな時に備えて、販売スキルだけではなく、クレーム対応やビジネススキルを身に付けておくとスムーズに対応ができるでしょう。
導入後のクライアントに対してのアフターフォロー
販売活動が功を奏して、自社サービスをクライアントが導入した後に、スムーズに対応できるようにアフターフォローを行うことも大切です。運営してみて何かトラブルがあった時は臨機応変にサポートを行うことが求められます。
さらに、IT業界やシステム業界の最新市場によって企業やクライアントのニーズは変わってくるので、新しいシステムを提案することも大切です。クライアントのニーズから自社サービスが効果的に運用されるかどうか考えて提案する必要があります。
システムエンジニアとの違い
システムエンジニアは、セールスエンジニアと同じく、IT企業の中のエンジニア職です。しかし、詳しくみてみると、技術的にクライアントのサポートを行うセールスエンジニアとシステム開発をするシステムエンジニアの業務内容は異なります。
営業との違い
セールスエンジニアは、自社サービスを売り込むという意味では営業と業務は同じです。しかし、システムエンジニアとしての技術的知識を求められるセールスエンジニアは、分かりやすい解説やアフターフォローも求められます。一方で、営業職は、ヒアリングだけではなく、提案時のコストメリット、競合との優位性など細かい営業業務も担当します。
セールスエンジニアに向いている人とは
前者で述べたように、セールスエンジニアは技術者としてのスキルだけではなく、営業スキルも求められます。
ITの専門知識はもちろん必要ですが、クライアントのニーズを汲み取り適切に自社のサービスを提案するコミュニケーション力も必要です。さらに、クライアントに自社サービスの良さを分かりやすく伝えるプレゼテーション力も欠けてはなりません。
IT技術の知識や経験を持っているITエンジニアから、セールスエンジニアへのキャリアアップをする人も中にはいます。技術力に加えてコミュニケーション力があれば、セールスエンジニアとして活躍できる可能性もあるでしょう。
セールスエンジニアに必要なスキルや資格
セールスエンジニアはIT技術や営業に特化したスキルが必要です。必ず取得しなければいけない資格はありませんが、持っていることで業務を効率化できるものもあります。ここでは、IT関連でセールスエンジニアにおすすめの資格を紹介します。
セールススキル検定
セールススキル検定とは、営業職で必要とされる知識やスキルをはかる資格の一つです。セールスキャリア機構が認定する検定です。営業に関する理論や知識だけではなく、ビジネスマナーやクレーム処理まで幅広く取り上げています。レベルは、1〜3級まであり、2級以上の合格条件には実務経験が必要です。
基本情報処理技術者
基本情報処理技術者は、独立行政法人情報処理推進機構が主催する国家試験です。ITに関する業務に必要とされる基本的な知識や応用力を試すことができます。IT市場では最も有名な資格の一つで、試験内容はIT企業の管理や経営など情報に関する幅広い内容から出題されます。
セールスエンジニアの年収
スキルや経験によって年収は異なってきますが平均的に500万前後と言われています。一般企業の正社員の年収と比較するとやや高めの傾向にあります。
IT知識だけではなく営業センスも求められるため高めの年収を得ることができるのではないでしょうか。日々のスキルアップを目指していけば1,000万円を超える年収を得られるのも夢ではありません。
IT市場は、日々新しい技術が生まれる分野なのでセールスエンジニアとして働いている中でも、システム技術をアップデートし続けられる人が人材として求められていくのかもしれません。若いうちから積極的に学び続けることで企業内で年収がアップすることもあります。
セールスエンジニアのキャリアパス
専門的な知識を持ち営業もできるセールスエンジニアの国内需要は年々増えてきています。セールスエンジニアとして身に付けた知識は、様々な企業や職種で生かすことができるでしょう。
キャリアアップの選択肢は様々あり、ITでスキルアップしたい方であれば、異なるメーカーやジャンルの企業に転職するのもスキルの幅を広げるきっかけになります。
一方で、営業スキルに磨きをかけたいのであれば、国内に止まらず外資系IT企業で活躍するのもコミュニケーション力が上がりキャリアアップできるきっかけになるかもしれません。
まとめ
セールスエンジニアとシステムエンジニアは、共に企業で働くエンジニアですが、業務内容や役割には違いがあります。
セールスエンジニアは営業力と技術力を兼ね備えた職業であり、自社のサービスを提案し、導入後のサポートを行います。クライアントの課題を引き出し、自社サービスの良さを伝え、導入後のアフターフォローを行うことが求められます。
一方、システムエンジニアは主にシステム開発や技術的なサポートを担当します。クライアントの要件を分析し、システムを設計・開発し、運用・保守を行います。
セールスエンジニアのキャリアパスは多岐に渡ります。異なる企業や職種での転職や、外資系IT企業での活躍など、自身のスキルを広げることでキャリアの幅を広げることができます。
セールスエンジニアとシステムエンジニアはそれぞれ異なる役割を担っていますが、どちらの職業もIT業界の成長に伴い需要が高まっています。ご自身の興味や適性に合わせて、将来のキャリア選択に活かしていくことが重要となるでしょう。